1.開館時間 |
|
・午前9時から午後9時まで。(日曜日は午後5時まで)
・有料施設関係以外は午後5時まで。
|
2.休館日等 |
|
・国民の祝日に関する法律に定める休日(日曜日又は土曜日は除く。)
・毎月第1日曜日
・12月29日から翌年1月3日
|
3.利用の申込み |
|
(1)申込み方法 |
|
電話等で事前予約のうえ、所定の申込用紙に利用内容等を記入し申込みください。 |
(2)申込み期間 |
|
利用日の6ヶ月前の属する月の初日から利用日の前日まで。 |
(3)受付時間 |
|
午前9時から午後9時まで。 |
|
|
所定の申込用紙等は下記からダウンロードできます。 |
|
|
■現在の予約状況はこちらで確認できます。 |
|
4.利用の制限 |
|
・プラザの利用は、原則として連続5日間を越えてはできません。
・個人でレクリエーション室を利用できるのは、許可利用のない場合で、かつ、2時間以内での利用となります。
|
5.利用料の減免 |
|
「障害者をはじめとする県民の幅広い交流及び社会参加並びに自主的な福祉活動の支援を直接の目的として利用する場合」は、使用料を申請により2分の1に減額することができます。
詳しくは、申込みの際におたずねください。 |
6.利用料金・附属設備 |
|
階 |
施設名称 |
定員 |
附属設備 |
午前9時から
正午まで |
午後1時から
午後5時まで |
午後6時から
午後9時まで |
1階 |
多目的ホール |
稼働イス
308席
(154席・220席に変更可) |
マイク・OHP・OHC・プロジェクター・DVD・ブルーレイ・カセットデッキ・CD・MD |
9,250円 |
12,300円 |
9,250円 |
特別会議室 |
円卓24席 |
マイク・DVD・ブルーレイ |
2,460円 |
3,290円 |
2,460円 |
レクリエーション室 |
103u(約30人) |
マイク・カセットデッキ・CD・MD |
2,460円 |
3,290円 |
2,460円 |
和室 |
12.5畳 |
|
1,230円 |
1,640円 |
1,230円 |
調理実習室 |
25席
(調理台 5台) |
マイク |
1,540円 |
2,050円 |
1,540円 |
2階 |
第1研修室 |
63席 |
マイク・OHP・OHC・プロジェクター・DVD・ブルーレイ・カセットデッキ・CD |
2,460円 |
3,290円 |
2,460円 |
第2研修室 |
84席 |
マイク・OHP・OHC・プロジェクター・DVD・ブルーレイ・カセットデッキ・CD |
3,080円 |
4,110円 |
3,080円 |
201会議室 |
24〜30席 |
|
1,230円 |
1,640円 |
1,230円 |
3階 |
福祉研修室AB |
117〜165席 |
マイク・OHP・OHC・プロジェクター・DVD・ブルーレイ・カセットデッキ・CD |
5,540円 |
7,400円 |
5,540円 |
福祉研修室A |
42〜81席 |
3,080円 |
4,110円 |
3,080円 |
福祉研修室B |
36〜54席 |
マイク |
2,460円 |
3,290円 |
2,460円 |
301会議室 |
24〜32席 |
|
1,540円 |
2,050円 |
1,540円 |
4階 |
401会議室 |
24〜32席 |
|
1,540円 |
2,050円 |
1,540円 |
402会議室 |
24〜30席 |
|
1,230円 |
1,640円 |
1,230円 |
403会議室 |
24〜30席 |
|
1,230円 |
1,640円 |
1,230円 |
|
備考:個人でレクリエーション室を利用する場合の料金は、利用者1人1回(2時間)当たり100円です。
|
○附属設備(有料貸出機材)及び器具利用料 |
名称 |
施設区分 |
単 位 |
使用料 |
オーバーヘッドプロジェクター |
上記表の施設(201,301,401〜403、レク室、和室、
調理実習室)、その他 |
式 |
200円 |
CCDカメラ一体型液晶データプロジェクター
(OHC、PC接続可) |
上記表の施設(201,301,401〜403、レク室、和室、
調理実習室)、その他 |
式 |
2,160円 |
ピアノ |
多目的ホール |
台 |
3,390円 |
持込器具電源使用料 |
多目的ホール |
500W |
200円 |
|
備考: |
上記の器具(ピアノ除く。)を要約筆記の用途で使用する場合は、使用料は申請により減免することができます。 |
|