財団法人栃木県知的障害者育成会

TEL028−624−3789  FAX028−624−8631

目的
この法人は、知的障害児者が地域で楽しい社会生活が送れるよう援助することを目的とします。
事業

この法人は、目的達成するため次の事業を行っています。
財団法人栃木県知的障害者育成会 (1)小規模通所福祉作業所の設置促進と運営
 (2)知的障害児者に関する社会啓発事業
 (3)知的障害児者の福祉を高めるためその保護者、関係者等に対する研修事業
 (4)知的障害児者に関する相談事業
 (5)知的障害児者に関する研究調査事業
 (6)知的障害児者のための関係団体との連絡調整及び指導事業
 (7)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

活動内容
1.
市町村単位の会ならびに支部活動の活性化と会員募集
2.
県育成会の組織の強化と活性化を図る
3.
啓発活動と資金造成
 ・心のとも運動の積極的推進(主な商品:鉛筆その他とお茶各種)
  [各支部毎に−20支部]
4.
療育訓練の実施
5.
研修会・相談会の開催
 (1)全体研修・相談会の開催
 (2)地区別研修会・相談会の開催(家族教室等開催事業)
 (3)兄弟姉妹の集いを作りふれあいの輪を家族間、地域に広め理解と交流を深める
6.
地域生活プログラム事業(生活訓練事業)
7.
福祉作業所・地域生活ホーム・グループホームの設置促進と運営の充実
8.
スポーツの振興を積極的に推進 〜心身の健康こそ生活の基盤〜
 (1)各支部及び地域ごとにスポーツ大会を開催する
 (2)スポーツ教室開催事業
 (3)栃木ゆうあいピックへの積極的な参加
9.
第8回栃木県民福祉の集い(主催団体として)
10.
障害者文化祭への積極的な参加
11.
ボランティア参加促進事業の開催(ボランティア活動支援事業)
12.
各種大会への参加
13.
会報の発行(年2回)
14.
県育成会による調査・研究及び専門相談事業
 (1)担当者を専任し県事務局が推進を担当する(障害者地域生活相談所)

※会員募集

詳しくは事務局までご連絡下さい